
7月9日、ミニセミナー「生前整理式 写真・アルバム整理術」を開催します
7月9日水曜13時30分より、港南区民文化センター会議室にて、ミニセミナー「生前整理式 写真・アルバム整理術」を開催いたします(「つながるカフェ上大岡」様主催)
実は今、昭和のアルバムの多くが経年劣化による消滅の危機にあります。 重い・大きい・昭和のアルバム、どの家の押し入れも眠っていますよね? 久しぶりにアルバムを出してみたら・・・
「透明フィルムが剝がれない」 ←これは粘着剤の硬化。無理にはがすと写真の表面がむけてしまいます。 そんな時はドライヤーを使って・・・裏技はセミナーで
「台紙に赤い点々が発生している」 ←これは”カビ”。よく見かける青カビではなく、アルバムには赤カビ発生率が高いです
「カラー写真が全部赤っぽい」 ←これはインクの経年変化。当時は「100年プリント」とうたっていましたが・・・残念↷
さあ、二度と手に入らない大切なプリント写真、一刻も早く救いましょう
生前整理式「自分アルバム」の作り方と活用法からデータも含めた写真の整理・バックアップ法、不要な写真の処分法まで、実物を見ていただきながら丁寧にお伝えします
ベストアルバムが作れるだけでなく、押し入れのスペースも広がりますよ!
人生と思い出の振り返りができ、心も整う「生前整理式写真整理メソッド」。写真の整理は、思い出のモノの整理とともに、生前整理の基本です
「生前整理」は「モノ・心・情報を整理してより良いセカンドライフを過ごすメソッド」
ぜひこれをきっかけに生前整理を知っていただければ、と思います。お近くの方ご興味ある方は、ぜひご参加ください
なお、当日のスケジュールが合わない方・遠方の方には、ストアカオンラインでも生前整理45分講座を随時開催しております
詳細はストアカ → 生前整理ルリアン「モノと心・情報のお片付け教室」
「つながるカフェin上大岡」とは・・・横浜で働く人を元気に!の「縁’sProject」主催
街に知り合いができる、ゆるやかにつながる、ちょっと学べる、月1開催のワンコインカフェ
アラフォー、アラフィフ、アラカン、まだまだ元気、でもちょっと心配、少し不安。だからこそ色々知りたい、楽しみたい! という方々が、テーマに沿って、時に脱線しつつ、楽しく話しています。 私も時々参加・ときどき講師のメンバーのひとりです
主催団体HP:縁′sプロジェクト横浜で元気に生きるためにhttps://peraichi.com/landing_pages/view/ensproject/
お申し込みは「つながるカフェin上大岡」参加申し込みページまで 参加費は500円です